お勧めスポット:五日市線武蔵五日市 |
画像 | 場所 | 最寄駅 | 駅から | ブログページ1 | ブログページ2 | ブログページ3 | ガイド |
---|---|---|---|---|---|---|---|
| 東京裏山ベース | 五日市線 武蔵五日市 | 105m | 東京裏山ベース | 「東京裏山ベース」をつくります | 外遊び系アクティビティと秋川渓谷観光・地域交流の拠点となるシェアスペース。 自転車、トレイルランニング、各種イベントの情報の収集と発信。 カフェ、シャワー、ボディケアも。 | |
| 九頭龍の滝 | 五日市線 武蔵五日市 | 16918m | 国体ロードレースのコースで九頭龍の滝: IT企業社長のSweetieな生活 | 1545年に長野県戸隠村の九頭龍神社から分社した九頭龍神社が近くに建立されてから、この滝に打たれて身を清める参拝者が増えはじめ、いつしか「九頭龍の滝」と呼ばれるようになった | ||
| 金剛の滝 | 五日市線 武蔵五日市 | 2637m | 心霊スポット旧小峰トンネルから金剛の滝へ: IT企業社長のSweetieな生活 | やっと辿りついた、八王子とあきる野の境、金剛の滝: IT企業社長のSweetieな生活 | あきる野市と八王子市の境にある滝。落差は約20メートル。名前は、滝の左に金剛力士像が彫ってあることに由来する。 | |
| 中山の滝 | 五日市線 武蔵五日市 | 5955m | 檜原街道をあきる野市側から檜原村に入ったすぐのあたり。檜原街道から滝まで、階段が整備されていて降りられます。 | |||
| 林道瀬戸沢線 | 五日市線 武蔵五日市 | 9827m | 時坂峠の茶屋から林道瀬戸沢線: IT企業社長のSweetieな生活 | 檜原村、時坂峠の茶屋と小岩を結ぶ林道。距離は2km弱と短いが、全編、激坂。半分未舗装。 | ||
| 竜神の滝 | 五日市線 武蔵五日市 | 15460m | 檜原村、檜原街道沿い、民宿数馬の里の駐車場に入り口があり、川沿いに降りられる。 | |||
| 林道入間白岩線 | 五日市線 武蔵五日市 | 14952m | 檜原街道から林道・入間白岩線で藤倉へ | 鋸山林道、入間白岩林道、サイクリング : ... | 入間白岩林道に挑む!(後編) : マッキータウンぶろぐ | 檜原村、藤倉から檜原街道の数馬に抜ける林道。数馬側は舗装路、藤倉側は未舗装。全長約6km。峠の標高は約820m。 |
| 雨乞いの滝(檜原惣角沢) | 五日市線 武蔵五日市 | 13515m | まったりな日々 数馬 雨乞いの滝 | 檜原村、払沢の滝の10km奥の滝、雨乞いの滝: IT企業社長のSweetieな生活 | 檜原村には3つの雨乞いの滝があるが、多分一番立派なのがこちら。藤倉交差点から2km、滝入り口まで舗装路で行ける。その先は山道を3分あるけば到着。 | |
| 茅倉の滝 | 五日市線 武蔵五日市 | 7577m | 檜原村、藤倉方面に向かう都道沿いにある滝。都道から直接拝めるので秘境感は無いが、なかなか立派な滝です。大ダワや風張林道に向かう途中に寄ってみるのも良いかも。 | |||
| 林道梅ノ木線 | 五日市線 武蔵五日市 | 4987m | 将門伝説の尾根を走る その1 林道梅ノ木線: IT企業社長のSweetieな生活 | 梅ノ木峠から入る、未舗装の貫通林道。約4.8km。尾根沿いを進む森の中の道。初心者でも走れる安全な道です。 | ||
| つるつる温泉 | 五日市線 武蔵五日市 | 6179m | 多摩サイ羽村取水堰から、つるつる温泉 | 走るんですか? | おブログさま: 日の出町 つるつる温泉へツーリング | フラチキさんブログ つるつる温泉&梅ノ木峠サイクリング | 日の出町営の天然温泉。地下1500mから汲み上げる温泉はアルカリ成分が高く、お肌がつるつるになるとの事です。内部には和風の美人の湯と洋風の生涯青春の湯の二つの浴室がる。 |
| 瀬音の湯 | 五日市線 武蔵五日市 | 3701m | 今熊神社、瀬音の湯(2012/9/17): 自転車向くまま気の向くまま | 秋川紅葉見物その2:秋川渓谷(瀬音の湯付近) | あきる野市の第三セクターが運営している温泉施設。秋川渓谷への遊歩道にも繋がっている。休日は駐車場待ちの車が並ぶ人気スポット。 | |
| 秋川渓谷(瀬音の湯付近) | 五日市線 武蔵五日市 | 3539m | 秋川紅葉見物その2:秋川渓谷(瀬音の湯付近) | 秋川で紅葉見物スポットとされている内のひとつ。檜原街道から石船橋を渡って瀬音の湯まで遊歩道がある。 | ||
| 秋川渓谷(小和田橋付近) | 五日市線 武蔵五日市 | 1080m | 秋川紅葉見物その1:秋川渓谷(小和田橋付近) | 秋川で紅葉見物スポットとされている内のひとつ。小和田橋から上流の佳月橋あたりのエリア。 | ||
| 時坂峠の峠の茶屋 | 五日市線 武蔵五日市 | 9646m | [走] 大ダワ - 時坂峠 | 時坂峠のそば処みちこへ(14年9月28日) - 男おひとりさまの自転車道(仮) | また坂を登ります(癒しの時坂峠): やまほんのブログ | 景観抜群!峠の茶屋ではおいしい手打ちうどんが名物らしい。さらに徒歩で先に行くと蕎麦を食べられるところもあるらしい。 |
| 神戸岩 | 五日市線 武蔵五日市 | 9538m | 【パワースポット】武蔵五日市駅から神戸岩探索 | 檜原村へ、神戸岩で紅葉見納め。 | 走るんですか? | 神戸岩再び(福生南公園~檜原村~神戸岩~鋸山林道入り口)|Cycle ... | 高さ約100m、幅約140mの大岩壁がそそり立つ。東京都の天然記念物に指定されている。紅葉の名所としても知られる。 |
| 養沢 大滝 | 五日市線 武蔵五日市 | 9382m | 【沢登り初級】牧馬大滝と子滝 | 【落差30m】大岳林道から大滝へ(後編) | 【落差30m】大岳林道から大滝へ(前編) | 武蔵五日市駅から檜原街道、十里木の信号を右折して養沢方面へ。大岳鍾乳洞の先1kmに駐車場あり。そこから徒歩10分。 |
| 小峰峠(旧道) | 五日市線 武蔵五日市 | 2175m | 【心霊スポット?】旧秋川街道の小峰峠 | 東京都道32号八王子五日市線 小峰峠&小峰隧道 - FENCE is FRIEND | 心霊スポット旧小峰トンネルから金剛の滝へ: IT企業社長のSweetieな生活 | 武蔵五日市駅から秋川街道、新小峰トンネルの手前左横から入る。車両通行止め。自転車はOK |
| 小峰公園 | 五日市線 武蔵五日市 | 1287m | 心霊スポット 小峰峠 旧道 | 武蔵五日市駅から秋川街道で八王子側に向かってすぐ。新小峰トンネルの手前。 | ||
| 都民の森 | 五日市線 武蔵五日市 | 18121m | フジヒル試走と都民の森とみちこ | 都民の森までサイクリングしてきた~奥多摩湖一周! | 都民の森 鶴峠 牧馬峠 | 武蔵五日市駅より桧原街道→奥多摩周遊道路経由で行く。または青梅街道から奥多摩湖→奥多周遊道路経由で |
| 払沢の滝 | 五日市線 武蔵五日市 | 7806m | 涼を求めて再び「払沢の滝」までサイクリング - 晴れた休日は自転車に ... | 9/21 おはサイ開催いたします! | 6/8(日)おはサイ募集です:檜原村villa delpinoでランチ! | 武蔵五日市駅から、桧原街道を10km弱の桧原村役場先の丁字路を右折してすぐ、左に入り口がある。入り口から徒歩10分ほどで、滝に到着。 |
| 白岩の滝 | 五日市線 武蔵五日市 | 5238m | 【涼を求めて!】日の出町、白岩の滝へ!(前編) : ... | 日の出町、白岩の滝で避暑、それから精霊の蝶: IT企業社長のSweetieな生活 | 発見、日の出町、白岩の滝の上の滝 | 武蔵五日市から約10km。バスでも「白岩の滝」バス停まで行けます。バス停からは森の中に入って1km弱。山道を徒歩3分。夏でも涼しい。 |
| 間坂峠(将門坂) | JR五日市線 武蔵五日市 | 2933m | 林道北大久野線(台沢線)どこまで伸びた? | あの世の道 探索 林道桧山路線 | 再び あの世の道 | 林道 西の入り・ホオバ沢線から林道北大久野線(台沢線)に入り、林道桧山路線と交差する地点。 |
| 林道台沢線(北大久野線) | JR五日市線 武蔵五日市 | 4481m | ついに完抜 日の出町、林道 台沢線(北大久野線): IT企業社長のSweetieな生活 | 林道盆堀線(入山峠)と秋川渓谷そして多摩川へ GEO POTTERING ... | 林道 北大久野線 あの世の道 | 林道 西の入り・ホオバ沢線の峠に入り口があり、通矢尾根沿いを東に走れる。基本的に未舗装だが一部舗装路あり。西の入り・ホオバ沢線からはかなりの斜度の下りだが、危険な道ではない。 |
| 林道 西の入り・ホオバ沢線 | 五日市線 武蔵五日市 | 3896m | 林道 西の入り・ホオバ沢線 若駒の郷の夢のあと: IT企業社長のSweetieな生活 | 西の入・ホオバ沢林道に挑む!(後編) : マッキータウンぶろぐ | 林道盆堀線(入山峠)と秋川渓谷そして多摩川へ GEO POTTERING ... | 武蔵五日市駅から秋川街道、つるつる温泉入り口を左折。左にさかな園が見えてきた先(さかな園の入り口よりは手前です)に右側に入り口がある。 |
| 吉祥寺滝 | 五日市線 武蔵五日市 | 7367m | 吉祥寺滝 | 武蔵五日市駅を左折して檜原街道に入り、10km弱じわじわとしたのぼりを走る。檜原村役場の先のT字路で左に行くとすぐ。 |